【肩のROMは指先から】
肩のROM(可動域)は指先から改善できる? 今日は肩のROM(可動域)を指先から改善する方法についての話です。 肩の動きが悪い、あるいは痛みがある方など 臨床現場に立っていれば、必ず出会う症状…
肩のROM(可動域)は指先から改善できる? 今日は肩のROM(可動域)を指先から改善する方法についての話です。 肩の動きが悪い、あるいは痛みがある方など 臨床現場に立っていれば、必ず出会う症状…
トリックモーション(代償動作)を考えていますか? 今日はトリックモーション(代償動作)について考えていきます。 皆さんは、普段トリックモーションを見ているでしょうか? 「何となく動きが変だなぁ…
腰痛の鑑別できますか? こんにちは。 つい先日、腰痛についての学びを深めるために勉強会に参加してきました。 普段から「姿勢評価・動作分析・検査」の重要性をお話しています。 そして…
肩甲骨の評価していますか? 今日は、肩甲骨の評価についてお話をしていこうと思います。 肩甲骨の評価の際に診ていくポイントは、 外転・内転 前傾 上方回旋・下方回旋 挙上・下制 です。 それぞれ…
骨盤帯の評価を知っていますか? 今日は骨盤帯の評価についてお話をしていきます。 あなたは普段、骨盤帯の評価をしていますか? 骨盤帯ってどんな動きがあるか知っていますか? &nbs…