【無料プレゼント企画】
今日は【無料プレゼント企画】というお話です。
毎月「姿勢評価セミナー」を全国で開催しています。
その際に使っているセミナー用資料のPDFが欲しいという声が多かったので、急遽準備させて頂きました。
内容としては、
①筋膜の連続性(流れ・作用・臨床での応用)
②治療の原則
③骨盤帯の評価(考え方・見方)
④臨床コミュニケーション3つの視点
⑤腰痛3つの徒手アプローチ
今日は【無料プレゼント企画】というお話です。
毎月「姿勢評価セミナー」を全国で開催しています。
その際に使っているセミナー用資料のPDFが欲しいという声が多かったので、急遽準備させて頂きました。
内容としては、
①筋膜の連続性(流れ・作用・臨床での応用)
②治療の原則
③骨盤帯の評価(考え方・見方)
④臨床コミュニケーション3つの視点
⑤腰痛3つの徒手アプローチ
生活習慣をどこまでイメージしているか 今日は『問診』から原因を見極める~原因の8割を見極める問診術を身につける~後編~というお話です。 問診はやっぱり重要視していない方が多いですね。 残念です。  …
無料セミナーの内容・・・ 今日は【ガチの無料セミナーやります】というお話です。 無料とは言え、3時間みっちりやります。 「これ無料なの!?」 と言って頂けるようなコンテンツを作成しました。 &…
問診で原因を見極める 今日は『問診』から原因を見極める~原因の8割を見極める問診術を身につける~前編~というお話です。 治療家であれば、誰しもが行っているのが『問診』です。 はたして、どれくらいの方が「問診…
理解できなくて良い 今日は【理解させようとしすぎ】というお話です。 先日、勉強会に参加している先生との会話の中で気づいたことがあります。 きっとこれを見ている先生の中にも、こんなことを言われた…
ゴールデンラインを診る 今日は【視診】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』側面からの視診~ゴールデンライン5つのポイントを理解する~というお話です。 前回のブログで、 【視診】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』後面からの…
施術は楽しい 今日は【セミナーを受けた感想を頂きました】というお話です。 以前、姿勢評価セミナーを受けていた先生から嬉しいコメントを頂きました。 リアルな声です。 個人的に特筆すべきは、 「対面で直接お話を…
後面からの視診 今日は【視診】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』後面からの視診で診るポイントというお話です。 立位姿勢評価の解説として、これまで足部・膝・骨盤帯前編・骨盤帯後編・胸郭・肩甲骨についてお話をしてきま…
肩甲骨の評価 今日は【姿勢評価】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』肩甲骨評価の基礎知識というお話です。 これまで、足部・膝・骨盤帯前編・骨盤帯後編・胸郭についての「姿勢評価」を解説してきました。 今回で立位姿勢評…
部分評価から全身評価 今日は【オンラインスクール会員限定 5月セミナー】というお話です。 オンラインスクールの会員様だけご覧ください。 5月・6月の有料セミナーは会員様限定です。 なぜかと言う…