【近位脛腓関節の可動性】
脛腓関節を見てる? 今日は【近位脛腓関節の可動性】についての話。 ちょっとした治療のポイントについてです。 股関節痛でも、ひざ痛でも、腰痛でも何でもいいけど、 腓骨のアライメントの左右差を見て…
脛腓関節を見てる? 今日は【近位脛腓関節の可動性】についての話。 ちょっとした治療のポイントについてです。 股関節痛でも、ひざ痛でも、腰痛でも何でもいいけど、 腓骨のアライメントの左右差を見て…
肩甲骨はがしが大好きな先生へ 今日は【肩甲骨はがしはダメ?】ってお話。 とあるリラクゼーションチェーン店で売りにしている 「肩甲骨はがし」 もしかすると、これを見ている先生もやっているかもしれません。 「グ…
どんな働き方してる? 今日は【自分のお店だと思って働いてる?】という話です。 今後はたまに、姿勢評価・動作分析以外の話もしていこうと思います。 興味がない方は飛ばして読んでください。 昔からブ…
肩甲骨の評価 今日は「肩甲骨の評価」についてです。 肩甲骨の動きを考えてみてください。 何があるでしょうか? 内転・外転(肩甲上腕関節ではなく肩甲骨の) 挙上・下制 上方回旋・下方回旋 前傾 などが思いつい…
四十肩・五十肩を一発で!! 今日は「それ四十肩・五十肩じゃないでしょ」という話です。 つい先日来院されたOさん。 原因不明の右肩の痛みがあって痺れを伴っていた為、脳神経外科に行って頚椎と脳のMRIを撮ったが…
足関節底屈制限に〇〇を診る 今日は【足関節底屈制限に対するアプローチポイント】についてです。 たぶんこれをやっている先生はほとんどいないと思います。 でも、実際にやってみてください。 結構変わ…
股関節治療にリスフラン関節? 今日はタイトルにある通り【リスフラン関節と股関節の関係】という話。 簡単に言えば、 「股関節の可動域制限に対してリスフラン関節を見てみて」 というだけの話。 結構…
内転筋の作用知っている? 先日のセミナーでお話したのがこれ↓ 「内転筋の作用」について。 内転筋といっても、短・長・大・小内転筋など様々。 当然内転筋だから、股関節の内転に働くのは容易に理解できる。 &nb…
実際に肩痛で触れたポイント 今日は【症例】「肩の痛みに〇〇筋」というお話。 先日来院した方のお話です。 四十肩や五十肩ではなく、肩こりでもなく、外傷でもなく、 数日前に急に肩が痛くなった方。 …
股関節と関係している背骨知ってる? 今日は【股関節の可動域と胸腰椎の関係】についてお話します。 股関節の可動域制限がある方に対して診るべき脊椎についてお話しています。 頚椎・胸椎・腰椎の何番が…