【ぎっくり腰が来ると内心ビビってしまう先生へ】
若手の先生に本気で知って欲しい 今日は【ぎっくり腰が来ると内心ビビってしまう】という先生に読んで欲しい話です。 「ぎっくり腰治療得意ですか??」 この質問に「イエス」と即答できる先生は、今日の…
若手の先生に本気で知って欲しい 今日は【ぎっくり腰が来ると内心ビビってしまう】という先生に読んで欲しい話です。 「ぎっくり腰治療得意ですか??」 この質問に「イエス」と即答できる先生は、今日の…
臨床で使えるテクニック 今日は【手技動画】股関節に対する2つのアプローチ~骨間筋・リスフラン関節~というお話です。 私が実際に使っている股関節へのアプローチテクニックをご紹介します。 股関節の…
誰が言ってんの?? 今日は【自分でゴッドハンドとか言うやつ・・・】というお話です。 最近どこかで見かけたけど、ウェブ広告や看板に、 「○○エリアでゴッドハンドで有名な・・・」 「腰痛のゴッドハンド・・・」 …
ストレッチをよく使う先生へ 今日は【ストレッチの超基礎】というお話です。 中には、 「今時ストレッチなんてやってんの?」 「もっと効果ある治療法があるよ」 そんな風にバカにする先生もいるかもしれませんが、 …
リアルな問診の流れ 今日は【治療家向け】臨床での実際の問診の流れというお話です。 特に自費治療を行っている先生・これからやっていきたい先生は必須になります。 問診を何となくやっている先生も多い…
胸椎に対するアプローチ 今日は【実際の胸椎へのアプローチ】というお話です。 先日のセミナーでの実際の一コマです。 内容としてはわかりにくいかもしれませんが、 わかる人が見れば細かいポイントが集約されています…
こう診ていく 今日は【実際の評価の流れ】というお話です。 YouTubeやブログではある程度評価についての情報はお伝えしています。 それを見ているだけでも、そこら辺の先生よりは「評価」についてわかるようにな…
ストレッチの考え方 今日は【可動域制限がある人に対するストレッチの考え方】についてのお話です。 最近(でもないけど)ストレッチ屋さん流行っていますよね。 たまーに行きます。 技術がどうというよりは、マニュア…
アームラインのセルフケアについて 今日は【アームラインに対するセルフケアの方法】というお話です。 セルフケアの方法を指導することは多いかもしれませんが、 その人のレベルに合わせた方法を指導しなければ効果は出…
細かくセルフケアを指導する 今日は【大腿前面のストレッチのバリエーション】というお話です。 普段セルフケアの指導はしているでしょうか? きっと指導されている先生はたくさんいると思います。 でも…