【ヒップ・スパインシンドロームって知ってる?】
背骨と股関節 今日は【ヒップ・スパインシンドロームって知ってる?】というお話です。 たぶん日頃から勉強されている先生や理学療法士の先生なら知っていることかと思いますが、 「ヒップ・スパインシン…
背骨と股関節 今日は【ヒップ・スパインシンドロームって知ってる?】というお話です。 たぶん日頃から勉強されている先生や理学療法士の先生なら知っていることかと思いますが、 「ヒップ・スパインシン…
「評価」を学ぶ 今日は【※3日間限定 7月のセミナー募集】というお話です。 先日セミナーに参加された先生有難うございました。 7月から再スタートします。 詳細は一番下部を見て下さ…
0から姿勢評価を学びたい先生へ 今日は【0から姿勢評価を学びたい先生へ】というお話です。 もう何年も規模は小さいながらも「評価」のセミナーをやっています。 有難いことに、ほとんどの先生が何度も何度も繰り返し…
これだけ 今日は【手技アプローチ公開】縫工筋・大腿筋膜張筋に対する徒手療法というお話です。 先日のセミナーで、私が本当に臨床でよく使う手技を8つくらいご紹介しました。 その一部を公開します。 …
否定的な言葉は避ける 今日は【言葉を選ぶ技術】というお話です。 たぶん治療家はこの手の話は嫌いな人も多い。 でも、個人的には治療と同じレベルで必要だと思っていることです。 治療家…
こんな時どうする?? 今日は【微妙に詳しい患者さん】というお話です。 臨床に出ていると、こんな患者さんがいませんか?? 「腰痛で今までいろんな整体やカイロに通ってきました。骨盤が前傾しているのでYouTub…
腰部痛を全身から評価する 今日は【部分評価から全身へ~腰部編~】というお話をしていこうと思います。 前回、前々回と、 【部分評価~全身へ~頚部編~】 【部分評価~全身へ~肩関節編~】 という動画をご紹介しま…
肩関節の痛みと全身の影響 今日は【部分評価から全身へ】~肩関節編~というお話です。 先日のブログ、 【部分評価~全身へ】頚部痛と身体の連動 が「わかりやすかった」と好評でした。 という事で今回…
どう評価するか? 今日は【肩関節と下肢の関連性を考察する】というお話です。 セミナーでの一コマですが、 左肩関節の可動域制限に対して、左股関節の内旋制限との関連を臨床でどう考えていくのかを解説しています。 …
無料セミナーで習得してください 今日は【ぎっくり腰が苦手な先生へ】というお話です。 5月8日16時半~に「ぎっくり腰無料セミナー」を開催します。 私が無料セミナーをやる理由はこれです↓ 「無料…