【縫工筋の重要性】~臨床で見落とされがちな縫工筋~
縫工筋みてる? 今日は【縫工筋の重要性】というお話をしていこうと思います。 臨床で「縫工筋」は診ているでしょうか? 大腿前面で考えると、 どうしても「大腿四頭筋」や「腸腰筋」に目がいきがちです…
縫工筋みてる? 今日は【縫工筋の重要性】というお話をしていこうと思います。 臨床で「縫工筋」は診ているでしょうか? 大腿前面で考えると、 どうしても「大腿四頭筋」や「腸腰筋」に目がいきがちです…
胸椎の評価 今日は【胸椎に対する評価と考え方】というお話です。 「胸椎」 普段診るでしょうか? 伏臥位で軽擦の流れで、背骨の弾力を診る先生はいるかもしれません。 でも、この胸椎の評価ができて、…
「タイトル」ヤバいね。 今日は【再現性がない、治せない技術はいりませんか?】というお話です。 「そんなものいらない!」 その一言で片づけられそうですが、最後まで聞いてください。 「再現性が高い…
何が学べるのか? 今日は【オンラインスクールの内容】についてお話します。 もう会員になって学ばれている方もたくさんいますが、 内容が気になる方もいると思います。 今回はその辺にお答えしています…
どんな内容なのか? 今日は【オンライン教材について】というお話です。 先日販売をした「オンライン教材の内容について知りたい」 というお声を頂いたので、簡単にお話します。 まずは、実際に購入して…
頚部の動診 今日は【立位姿勢の評価~動診・頚部~】という話。 今までの立位姿勢の評価は見てもらえていますか? ここまでが理解できているというのは前提で話を進めますので、まだ見ていない方はこちらを先に見てくだ…
【立位姿勢の動診~代償動作~】 今日は【立位姿勢の動診~代償動作~】というお話です。 少し前に、立位姿勢の評価について数回に分けて話をしました。 そちらをまだ見ていない方は先に見てください↓ 【立位姿勢の評…
やっぱり解剖学 今日は【セミナー参加者の声~柔道整復師~】のご紹介です。 先日参加された先生ありがとうございました。 今日は実際に受けて頂いている先生の声をご紹介します。 業界的…
「寝違え」が苦手な先生へ 今日は【「寝違え」が苦手な先生へ】というお話です。 「寝違え」の患者さんが来たらどう思いますか? ドキドキしますか? 「むやみに首を触れない」 「効果が出せるか不安」 「悪化させた…
立位姿勢の評価はこれだけ 今日は【立位姿勢の評価~まとめ~】です。 最悪これだけ見るだけでも何かしらの学びにはなるように話をしていきます。 細かく知りたい先生は、 前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」「肩甲骨…