【自分のお店だと思って働いてる?】
どんな働き方してる? 今日は【自分のお店だと思って働いてる?】という話です。 今後はたまに、姿勢評価・動作分析以外の話もしていこうと思います。 興味がない方は飛ばして読んでください。 昔からブ…
どんな働き方してる? 今日は【自分のお店だと思って働いてる?】という話です。 今後はたまに、姿勢評価・動作分析以外の話もしていこうと思います。 興味がない方は飛ばして読んでください。 昔からブ…
肩甲骨の評価 今日は「肩甲骨の評価」についてです。 肩甲骨の動きを考えてみてください。 何があるでしょうか? 内転・外転(肩甲上腕関節ではなく肩甲骨の) 挙上・下制 上方回旋・下方回旋 前傾 などが思いつい…
結局大切なのは○○ 今日は【治療をしてもらったら、腰痛になりました・・・。】というお話です。 先日とある治療院に施術を受けに行きました。 結果的に・・・ 「腰痛になりました」 帰ってから自分で治しました。 …
四十肩・五十肩を一発で!! 今日は「それ四十肩・五十肩じゃないでしょ」という話です。 つい先日来院されたOさん。 原因不明の右肩の痛みがあって痺れを伴っていた為、脳神経外科に行って頚椎と脳のMRIを撮ったが…
内転筋の作用知っている? 先日のセミナーでお話したのがこれ↓ 「内転筋の作用」について。 内転筋といっても、短・長・大・小内転筋など様々。 当然内転筋だから、股関節の内転に働くのは容易に理解できる。 &nb…
股関節と関係している背骨知ってる? 今日は【股関節の可動域と胸腰椎の関係】についてお話します。 股関節の可動域制限がある方に対して診るべき脊椎についてお話しています。 頚椎・胸椎・腰椎の何番が…
スキンローリング使ってる? 今日は【スキンローリング】についてご紹介します。 かっさを使っている先生であればわかるかもしれませんが、 1つの判断材料として使ってみてください。 滞っていたり、悪…
母趾MTP関節の伸展可動域診てる? 今日は【MTP関節って診てる?】ってお話。 実際に医学書に書いている内容ですが、 臨床で使えるないようなのでシェアします。 普段MTP関節って診ているでしょうか? &nb…
問診で考えてもらうことの重要性 今日は【自分で考えてもらっていますか?】という話。 問診をおろそかにしている先生が多いですが、 問診で自分の身体について真面目に考えてもらうことの重要性を伝えているでしょうか…
体幹の筋連結<大胸筋> 今日は【大胸筋の筋連結】について解説しています。 アナトミートレインの筋膜的なつながりだけではなく、その他の繋がりを把握できていると更に臨床の幅が広がります。  …