【時間を買うという考え方】
重要な思考 今日は【時間を買うという考え方】というお話です。 本日(12/17)で2024年1月スタートの『有料版姿勢評価セミナー』の募集を修了します。 今回の話は、 セミナーを受けたい人、受けようかどうか悩んでいる人、…
重要な思考 今日は【時間を買うという考え方】というお話です。 本日(12/17)で2024年1月スタートの『有料版姿勢評価セミナー』の募集を修了します。 今回の話は、 セミナーを受けたい人、受けようかどうか悩んでいる人、…
まずは日程を空けておいてください 今日は【2024年】有料版『第5期・姿勢評価・動作分析セミナー』スケジュール公開というお話です。 ※募集ではありません。 ここ最近、 「次回の有料セミナーはいつ開催されるんですか?」 「…
テクニックも大切だけど・・・ 今日は、【テクニックを学ぶ前に】というお話です。 こうやってセミナーをしていると、実際にお会いした先生から、他の先生のセミナーの話をよく聞きます。 「今○○先生のセミナーに通っ…
仰向けでの検査~下肢~ 今日は【仰臥位での検査】ゼロから学ぶ「評価」~仰臥位での検査法で診るべき上肢帯のポイント~後編~というお話です。 前回「前編~上肢編~」を解説しました。 今回は下肢です。  …
少し先になります。 今日は【タイミングを逃した先生に朗報】というお話です。 7月から始まる「リニューアル版の姿勢評価セミナー」の開催時期が延期になりました。 関東圏以外の参加者もいるのですが、…
代償動作を見極める 今日は【動診】ゼロから学ぶ立位姿勢評価~『代償動作』を学ぶ~というお話です。 アナトミートレインの解説をして、部位別の評価の解説をして、後面や側面からの視診の解説をしてきました。 &nb…
最終日です 今日は【今日で最後です】というお話です。 最近ブログを見始めた方はご存知ないかと思いますが、 毎月1~3日の3日間の登録者限定で、 オンラインスクール内全コンテンツが1週間500円で視聴可能です…
四十肩・五十肩の治し方 今日は【姿勢評価と四十肩・五十肩治療】というお話です。 四十肩・五十肩に限らず、『肩関節痛』は臨床でよく診る症例のひとつ。 全身評価をして、局所評価で筋・関節の評価をし…
本日の23時59分で終わります 今日は【最後の募集】というお話です。 ご存知の方には「耳にタコ」の情報ですが、 初めて知る方もいると思うので、再度お話します。 本日の23時59分をもって、 オ…
これだけでも、臨床力は上がる 今日は【リニューアル版】治療の原則~短縮固定・伸張固定~というお話です。 治療をする上で、何か『原則』はあるでしょうか? 使っている治療技術や考え方によって「治療…