【整体師って国家資格持ってないじゃん】
ちょっと待てよ 今日は【整体師って国家資格持ってないじゃん】というお話です。 僕のセミナーに参加されている先生の中には、 柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士、作業療法士などの国家資格を持…
ちょっと待てよ 今日は【整体師って国家資格持ってないじゃん】というお話です。 僕のセミナーに参加されている先生の中には、 柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士、作業療法士などの国家資格を持…
リニューアル版 『姿勢評価セミナー』 第1期募集 今日は【最後の募集です】というお話です。 ここ最近は無料セミナーで地方を回っております。 これは、実際にオンラインスクールに参加して頂いている先生方に直接お…
今日は【無意識下の問題点をあぶりだす】というお話です。
腰痛の患者さんが来たとします。
「慢性腰痛で・・・」
「毎朝起きると腰が痛くて」
「長時間座っていると・・・」
良く聴きますよね。
これは、ご本人が認識している問題点です。
治療としてはこういったご本人が意識している痛みの問題を解決していく事で満足して頂けるのだと思います。
でも、こんなのは治療家であれば誰でもできます。
やって当たり前。
代償動作を見極める 今日は【動診】ゼロから学ぶ立位姿勢評価~『代償動作』を学ぶ~というお話です。 アナトミートレインの解説をして、部位別の評価の解説をして、後面や側面からの視診の解説をしてきました。 &nb…
8月は福岡開催決定 今日は【8月福岡 無料セミナー決まりました】というお話です。 既に公開している、 6月14日(火)水戸 7月12日(火)名古屋 に引き続き、 8月9日(火)福岡 での「姿勢評価 無料セミ…
最終日です 今日は【今日で最後です】というお話です。 最近ブログを見始めた方はご存知ないかと思いますが、 毎月1~3日の3日間の登録者限定で、 オンラインスクール内全コンテンツが1週間500円で視聴可能です…
肩甲骨の評価 今日は【姿勢評価】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』肩甲骨評価の基礎知識というお話です。 これまで、足部・膝・骨盤帯前編・骨盤帯後編・胸郭についての「姿勢評価」を解説してきました。 今回で立位姿勢評…
胸郭はどこを診るのか? 今日は【姿勢評価】ゼロから学ぶ『姿勢評価』胸郭の評価の基礎知識というお話です。 これまで、足部・膝・骨盤帯前編・骨盤帯後編についての「姿勢評価」を開設してきました。 今…
膝の評価で診るポイント 今日は【姿勢評価】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』膝評価の基礎知識というお話です。 前回、 【姿勢評価】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』足部評価の基礎知識 という話をしました。 …
四十肩・五十肩の治し方 今日は【姿勢評価と四十肩・五十肩治療】というお話です。 四十肩・五十肩に限らず、『肩関節痛』は臨床でよく診る症例のひとつ。 全身評価をして、局所評価で筋・関節の評価をし…