【本セミナーってどんなことやるんですか?】
姿勢評価・動作分析+α 今日は【本セミナーってどんなことやるんですか?】というお話です。 何人かお問い合わせを頂いているので、 無料セミナーと本セミナーの違いをお話します。 まず、無料セミナーについて↓ 無…
姿勢評価・動作分析+α 今日は【本セミナーってどんなことやるんですか?】というお話です。 何人かお問い合わせを頂いているので、 無料セミナーと本セミナーの違いをお話します。 まず、無料セミナーについて↓ 無…
やっぱり解剖学 今日は【セミナー参加者の声~柔道整復師~】のご紹介です。 先日参加された先生ありがとうございました。 今日は実際に受けて頂いている先生の声をご紹介します。 業界的…
「寝違え」が苦手な先生へ 今日は【「寝違え」が苦手な先生へ】というお話です。 「寝違え」の患者さんが来たらどう思いますか? ドキドキしますか? 「むやみに首を触れない」 「効果が出せるか不安」 「悪化させた…
立位姿勢の評価はこれだけ 今日は【立位姿勢の評価~まとめ~】です。 最悪これだけ見るだけでも何かしらの学びにはなるように話をしていきます。 細かく知りたい先生は、 前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」「肩甲骨…
頭部の診るべきポイント 今日は【立位姿勢の評価~頭部~】という話です。 前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」「肩甲骨」の評価については見ましたか? まだ見ていない方はこちら↓ 【立位姿勢の評価~足底編~】 【…
肩甲帯の評価ポイント 今日は【立位姿勢の評価~肩甲骨~】というお話です。 前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」の評価については見ていますか? まだ見ていない方はこちら↓ 【立位姿勢の評価~足底編~】 【立位姿…
とりあえずの骨盤の診方 今日は【立位姿勢の評価~骨盤帯~】というお話です。 骨盤の評価って何となく難しそうですよね。 前傾や後傾くらいは何となくわかる。 でも仙腸関節がどうとか、○○変位とか難しい言葉も出て…
膝関節のチェックポイント 今日は「立位姿勢の評価~膝関節編~」というお話です。 前回の【立位姿勢の評価~足部編~】を見ていない方はまずはそちらを見てください。 今回は「膝周囲のポイント」につい…
足部の視診ポイント 今日は「立位姿勢の評価~足部編~」という話です。 これから何回かにわけて、それぞれパーツごとにどんなところを診ているのかをお話していきます。 最近はテクニックではなく、 評…
症状ばかりみていませんか? 今日は「症状に捉われない」という話です。 これを読んでくれている先生は、基本的に臨床経験の浅い先生方が多いのでちょっと違った視点を持って欲しいと思います。 特に患部…