【無料セミナーについて正直に話します】
何が学べる?なぜ無料? 今日は【無料セミナーについて正直に話します】という動画をご紹介します。 毎月開催している「姿勢評価無料セミナー」について、細かく語った動画がないなと思ってこんな動画を作りました。 是…
何が学べる?なぜ無料? 今日は【無料セミナーについて正直に話します】という動画をご紹介します。 毎月開催している「姿勢評価無料セミナー」について、細かく語った動画がないなと思ってこんな動画を作りました。 是…
重要な思考 今日は【時間を買うという考え方】というお話です。 本日(12/17)で2024年1月スタートの『有料版姿勢評価セミナー』の募集を修了します。 今回の話は、 セミナーを受けたい人、受けようかどうか悩んでいる人、…
仰向け検査で上肢帯で診るべきポイント 今日は【仰臥位での検査】ゼロから学ぶ「評価」~仰臥位での検査法で診るべき上肢帯のポイント~前編というお話です。 「仰向けでの検査」は情報量が多いので、前編・後編で分けて…
動診の基本 今日は【動診】ゼロから学ぶ立位姿勢評価~動診の基礎~というお話です。 前回「代償動作」について解説しました。 今回は「動診」です。 立位姿勢評価ができるようになったら…
部分評価から全身評価 今日は【オンラインスクール会員限定 5月セミナー】というお話です。 オンラインスクールの会員様だけご覧ください。 5月・6月の有料セミナーは会員様限定です。 なぜかと言う…
3日間限定の登録期間 今日は【1日になりました】というお話。 最近登録された方はご存知ないと思いますので・・・。 毎月1日~3日の3日間限定で、 オンラインスクール内の全コンテンツが500円で…
本日の23時59分で終わります 今日は【最後の募集】というお話です。 ご存知の方には「耳にタコ」の情報ですが、 初めて知る方もいると思うので、再度お話します。 本日の23時59分をもって、 オ…
膝痛専門家による 「膝関節痛に対する検査と足部から膝関節に対するアプローチ」 今日は【寄付型セミナーに、ちょっとだけ特別講師を呼びました】というお話です。 12月26日(日)に行う 「寄付型 姿勢評価セミナ…
ぎっくり腰なんて簡単 今日は【臨床】治療家が知っておくべき、今日からできるぎっくり腰の評価法と言うお話です。 ぎっくり腰に飽きました・・・。 これは前々からお伝えしていることです。 実際に生で…
動診と患者さんへの認識 今日は【動診】※重要※立位姿勢評価から動診の流れ~患者さんに共有する際に気を付けるべき事というお話です。 今日の話は超重要です。 こういう細かい部分はほとんどの先生が意識していません…