【1つの事から10この仮説を立てる技術】
評価する上で超重要な事 今日は【1つの事から10この仮説を立てる技術】というお話。 これができるかできないかで、 臨床力は0にもなれば100にもなる。 そんな話。 どういう事かを解説していく。…
評価する上で超重要な事 今日は【1つの事から10この仮説を立てる技術】というお話。 これができるかできないかで、 臨床力は0にもなれば100にもなる。 そんな話。 どういう事かを解説していく。…
姿勢評価の基礎を極める 今日は【12月姿勢評価セミナー】についてお話します。 最後まで見てくださいね↓ とその前に・・・。 先日もセミナーをしていて何人かの先生とお話しました。 「今まで○○協…
ちょっとだけ難しい考察 今日は【文面から読み取る技術】というお話です。 先日の感想に続けて、もう一つご紹介します。 『左背部痛の患者さん』です。 ※この先生は何度もセミナーに参加されているので、評価が細かい…
臨床で使えるテクニック 今日は【手技動画】股関節に対する2つのアプローチ~骨間筋・リスフラン関節~というお話です。 私が実際に使っている股関節へのアプローチテクニックをご紹介します。 股関節の…
こう診ていく 今日は【実際の評価の流れ】というお話です。 YouTubeやブログではある程度評価についての情報はお伝えしています。 それを見ているだけでも、そこら辺の先生よりは「評価」についてわかるようにな…
アームラインのセルフケアについて 今日は【アームラインに対するセルフケアの方法】というお話です。 セルフケアの方法を指導することは多いかもしれませんが、 その人のレベルに合わせた方法を指導しなければ効果は出…
細かくセルフケアを指導する 今日は【大腿前面のストレッチのバリエーション】というお話です。 普段セルフケアの指導はしているでしょうか? きっと指導されている先生はたくさんいると思います。 でも…
縫工筋みてる? 今日は【縫工筋の重要性】というお話をしていこうと思います。 臨床で「縫工筋」は診ているでしょうか? 大腿前面で考えると、 どうしても「大腿四頭筋」や「腸腰筋」に目がいきがちです…
腰部の動診での評価 今日は【臨床経験10年未満の先生が知るべき】腰部の動診というお話です。 腰の評価って何をするのでしょうか? ただ痛みの動作の確認だけで終わってるなんてことはないですよね?? …
頚部の診るべきポイント 今日は【臨床経験10年未満の先生が知るべき】頚部の評価~局所の検査というお話です。 ここから局所の検査に入っていきます。 最近このブログを見始めた先生は、過去の投稿から見た方が流れが…