【※3日間限定 7月腰痛セミナー募集】
「評価」を学ぶ 今日は【※3日間限定 7月のセミナー募集】というお話です。 先日セミナーに参加された先生有難うございました。 7月から再スタートします。 詳細は一番下部を見て下さ…
「評価」を学ぶ 今日は【※3日間限定 7月のセミナー募集】というお話です。 先日セミナーに参加された先生有難うございました。 7月から再スタートします。 詳細は一番下部を見て下さ…
0から姿勢評価を学びたい先生へ 今日は【0から姿勢評価を学びたい先生へ】というお話です。 もう何年も規模は小さいながらも「評価」のセミナーをやっています。 有難いことに、ほとんどの先生が何度も何度も繰り返し…
こんな時どうする?? 今日は【微妙に詳しい患者さん】というお話です。 臨床に出ていると、こんな患者さんがいませんか?? 「腰痛で今までいろんな整体やカイロに通ってきました。骨盤が前傾しているのでYouTub…
腰部痛を全身から評価する 今日は【部分評価から全身へ~腰部編~】というお話をしていこうと思います。 前回、前々回と、 【部分評価~全身へ~頚部編~】 【部分評価~全身へ~肩関節編~】 という動画をご紹介しま…
肩関節の痛みと全身の影響 今日は【部分評価から全身へ】~肩関節編~というお話です。 先日のブログ、 【部分評価~全身へ】頚部痛と身体の連動 が「わかりやすかった」と好評でした。 という事で今回…
どう評価するか? 今日は【肩関節と下肢の関連性を考察する】というお話です。 セミナーでの一コマですが、 左肩関節の可動域制限に対して、左股関節の内旋制限との関連を臨床でどう考えていくのかを解説しています。 …
医学書って速読できるの? 今日は【医学書と速読】というお話です。 たまにインスタやFacebookで見かける、 「今日はこんな医学書を読んでいます」的な投稿。 要するに、 「俺勉強してますよアピール」が目に…
どこの評価をしているのか? 今日は【肩関節痛の評価について】というお話です。 以前も動画で解説したことはありますが、 肩関節痛でどこに痛みが出ているのかをしっかり鑑別しているでしょうか? 筋肉…
無料で受けてください 今日は【肩こり治療が難しい先生へ】というお話です。 1つ質問です。 肩こりの治療って難しいですか? 正直これの意味が分かりません。 あ、肩を揉んで 「楽にな…
技術がないんじゃない? 今日は【リピートしません・・・】というお話です。 ちょっと真面目に話します。 そもそも「リピートが必要か??」という議論は水掛け論ですから、特にはしません。  …