fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
治療の考え方

【肩関節5つ答えられますよね?】

2019.01.06 rootstokyo

肩関節を5つ答えられますか? 今日は「肩関節5つ答えられますか?」というお話です。   治療家であれば知っていて当たり前のお話ですが、意外と忘れている方もいるかもしれませんので復習もかねてです。   …

治療の考え方

【股関節の可動域とリスフラン関節】

2018.12.25 rootstokyo

リスフラン関節のモビリゼーションで股関節の可動域が変わる 今日は「股関節の可動域とリスフラン関節」という話をしていきます。   姿勢評価や動作分析で股関節の可動域制限を診ていくことがありますが、 この制限に対し…

治療の考え方

【症例 噛みしめた時に顎、首が痛い】

2018.12.14 rootstokyo

【症例】噛みしめた時に顎・首が痛い 今日は「症例の報告」をしていきます。   つい先日、 「噛みしめた時に顎・首が痛い」という方が来院されました。   この方に対しておこなった施術は、 「小趾」 でし…

技術動画

【治療に役立つ筋連結】

2018.12.04 rootstokyo

同側のファンクショナルライン   今日は臨床で役立つ筋連結の一つをご紹介します。 ご存知の方もいるかもしれませんが、知らない方はこれを見てみてください。   肩のROMや股関節のROMに対して双方に使…

治療の考え方

【大腰筋と胸郭の関係性】

2018.11.21 rootstokyo

大腰筋の短縮によって、胸郭はどう回旋する? こんにちは。   今日は「大腰筋と胸郭の関係」についてです。   個人的にすごく嫌いなのが、整体師の言う「骨盤が歪んでいる」という言葉。   そり…

治療の考え方

【腰方形筋と斜角筋の関係知っていますか?】

2018.11.11 rootstokyo

斜角筋と腰方形筋はつながっている? こんにちは。 今日は「腰方形筋と斜角筋」の関係についてです。   構造を考えれば当たり前のことですが、意外と知らない先生も多い話です。   腰の症状を首から変化を出…

治療の考え方

【足底筋膜炎と反り腰】

2018.11.01 rootstokyo

足底筋膜炎と反り腰の関係わかりますか?   今日は「足底筋膜炎と反り腰」についてです。   これくらい知っていますよね?   足底筋膜炎の方が最近紹介で増えています。 単純に足底に鍼とか足の…

技術動画

【肩のROMは指先から】

2018.10.25 rootstokyo

肩のROM(可動域)は指先から改善できる?   今日は肩のROM(可動域)を指先から改善する方法についての話です。   肩の動きが悪い、あるいは痛みがある方など 臨床現場に立っていれば、必ず出会う症状…

技術動画

【股関節の可動域を改善するポイントとは?】

2018.10.22 rootstokyo

股関節の可動域を改善する一つのポイント   こんにちは。   今日は「股関節の可動域を改善するポイント」です。   皆さんが股関節の可動域を改善するときに使うポイントはどこですか? &nbs…

未分類

【ぎっくり腰の評価ポイント】

2018.10.14 rootstokyo

ぎっくり腰で診るポイント   今日は「ぎっくり腰の評価」についてお話をします。   正直ぎっくり腰の方が来すぎて困ります。   良く「ぎっくり腰」って治療家泣かせみたいに言われているようです…

  • <
  • 1
  • …
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 【27歳の学生の話】
  • 【姿勢評価アカデミー講師紹介】
  • 【姿勢評価セミナーの体験会】
  • 【姿勢評価アカデミーで学べる内容】
  • 【僕らが『姿勢評価』を伝えている理由とその先の話】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.