fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
お知らせ

【無能理学療法士が誰も治せなかった膝痛を一撃で治せるまでに成長できたたった一つの理由】

2024.08.20 rootstokyo

学んだことは一つだけ こんにちは。 姿勢評価ラボの天野です。   病院で勤務していた頃。僕は無能という言葉にふさわしい人間でした。 痛みは当然のように治せない。 患者様から不満が出て、担当を変えられることもあり…

治療の組み立て方

【※パーソナルトレーナー必見‼️※】筋トレより先に⚪︎⚪︎を優先しなければ筋トレの効果は半減します

2024.08.15 rootstokyo

筋トレの前にまずこの考え方 今日は【※パーソナルトレーナー必見‼️※】筋トレより先に⚪︎⚪︎を優先しなければ筋トレの効果は半減しますというお話です。 有難いことに姿…

セミナー情報

【姿勢と姿勢】

2024.08.13 rootstokyo

姿勢改善とは こんにちは。 姿勢評価ラボの天野です。   『姿勢』には様々な意味があります。 一つは【立ち姿】 一つは【心構え】 これらも含めて『姿勢改善』だと思います。   普段、動画やライブでお話…

アナトミートレイン

【施術者向け】筋膜経路〜アナトミートレイン スーパーフィシャルフロントライン〜

2024.08.10 rootstokyo

理学療法士が語るアナトミートレイン ~フロントライン編~ 今日は【施術者向け】筋膜経路〜アナトミートレイン スーパーフィシャルフロントライン〜と言うお話です。   過去にもアナトミートレイン(筋膜)についてはお…

お知らせ

【南海トラフ地震に気を付けてください】

2024.08.09 rootstokyo

自分も家族も守る準備 今日は【南海トラフ地震に気を付けてください】と言うお話です。 今回のブログは評価や治療は一切関係ありませんが、僕のブログを見てくれているあなたに届けば良いと思って書いています。   昨日、…

お知らせ

【高品の最初で最後の触診セミナー】

2024.08.07 rootstokyo

本気の基礎から学ぶ身体の触り方セミナー 今日は【高品の最初で最後の触診セミナー】と言うお話です。   最近は天野が『触診セミナーの上肢・下肢編』ということで毎月開催しています。 なかなか人気みたいですね。 触診…

未分類

【解剖学と触診セミナー『上肢・肩甲帯編』】

2024.08.06 rootstokyo

【解剖学と触診セミナー『上肢・肩甲帯編』】 こんにちは。 姿勢評価ラボの天野です。   前回大好評を頂きました、解剖学・触診セミナーですが、今月も開催致します。   評価をする前に必須の技術として、触…

未分類

【完全無料の『骨盤帯・腰痛』特化の姿勢評価セミナー】

2024.08.04 rootstokyo

完全無料の姿勢評価セミナー こんにちは。 姿勢評価ラボの天野です。   毎回、超人気の姿勢評価無料セミナーですが、今月も開催します。   今月のテーマは『骨盤帯・腰痛』です。 詳細は以下の通りです。 …

お知らせ

【9月~開催『姿勢評価アカデミー』一般募集※残り5名】

2024.07.29 rootstokyo

募集開始します。 今日は【9月~開催『姿勢評価アカデミー』一般募集開始※残り5名】というお話です。   ここ3日間『姿勢評価アカデミー』の説明会をずっとしていました。   既に参加のご連絡を頂いている…

お客様の声

重要なお話です・・・。

2024.07.24 rootstokyo

臨床10年未満で ゼロから『姿勢評価』を学びたい治療家に向けた 「姿勢評価アカデミー」を開催します   今日は【重要なお話です・・・】というお話です。   大切なお話です。 長文ですが、最後までお読み…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 【27歳の学生の話】
  • 【姿勢評価アカデミー講師紹介】
  • 【姿勢評価セミナーの体験会】
  • 【姿勢評価アカデミーで学べる内容】
  • 【僕らが『姿勢評価』を伝えている理由とその先の話】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.