【立位姿勢の評価~横から見てわかること~】
横から視診するポイント 今日は【立位姿勢の評価~横から見てわかること~】というお話です。 立位姿勢を横から観察することはありますか? 横からの視診はどこを診るべきなのでしょうか。 簡単にお話し…
横から視診するポイント 今日は【立位姿勢の評価~横から見てわかること~】というお話です。 立位姿勢を横から観察することはありますか? 横からの視診はどこを診るべきなのでしょうか。 簡単にお話し…
頭部の診るべきポイント 今日は【立位姿勢の評価~頭部~】という話です。 前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」「肩甲骨」の評価については見ましたか? まだ見ていない方はこちら↓ 【立位姿勢の評価~足底編~】 【…
最も自己中心的な行動は、人を幸せにすること 今日は【努力は報われない】というお話。 最近こんな動画を見ました。 「努力は報われない」 「最も自己中な行動は、人を幸せにすること」 …
肩甲帯の評価ポイント 今日は【立位姿勢の評価~肩甲骨~】というお話です。 前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」の評価については見ていますか? まだ見ていない方はこちら↓ 【立位姿勢の評価~足底編~】 【立位姿…
仕事ができるやつは○○力 今日は「○○力を養え」という話。 「評価」だけ知りたい方は今日は見なくても大丈夫です。 でも、臨床力を上げるという点ではかなり重要な話です。 凄い先生も…
とりあえずの骨盤の診方 今日は【立位姿勢の評価~骨盤帯~】というお話です。 骨盤の評価って何となく難しそうですよね。 前傾や後傾くらいは何となくわかる。 でも仙腸関節がどうとか、○○変位とか難しい言葉も出て…
膝関節のチェックポイント 今日は「立位姿勢の評価~膝関節編~」というお話です。 前回の【立位姿勢の評価~足部編~】を見ていない方はまずはそちらを見てください。 今回は「膝周囲のポイント」につい…
足部の視診ポイント 今日は「立位姿勢の評価~足部編~」という話です。 これから何回かにわけて、それぞれパーツごとにどんなところを診ているのかをお話していきます。 最近はテクニックではなく、 評…
症状ばかりみていませんか? 今日は「症状に捉われない」という話です。 これを読んでくれている先生は、基本的に臨床経験の浅い先生方が多いのでちょっと違った視点を持って欲しいと思います。 特に患部…
人の批判・否定していませんよね? 今日は【人の批判をしている暇があったら・・・】というお話です。 この業界にいると、 「○○協会はたいしたことない」 「高額なセミナーに勧誘される」 「○○テクニックはダメだ…