【評価って必要?】
評価って必要? 今日は【姿勢評価の重要性を改めて考える】というお話です。 評価って必要だと思いますか? 最近こんな先生がいました。 「うちでは問診はしない」 そんな先生の意見を聞きました。 &…
評価って必要? 今日は【姿勢評価の重要性を改めて考える】というお話です。 評価って必要だと思いますか? 最近こんな先生がいました。 「うちでは問診はしない」 そんな先生の意見を聞きました。 &…
今のままはヤバいでしょ 今日は【そろそろ気づいたでしょ】というお話です。 今回は、医学は関係ありません。 姿勢評価や医学的な話を求めている方は見ないでください。 何を話すかというと、今の生活を…
正常可動域頭に入ってる?? 今日は【正常可動域を勉強し直せ】というお話です。 普段からずっと、 「テクニックよりも評価を学べ」 ということを言っています。 何故そんなことを言うかというと、 私…
水平屈曲時痛に対するポイント 今日は【治療のヒント】肩甲上腕関節水平屈曲時痛に対するポイントという話です。 「理屈は良いから、テクニックを知りたい!!」 そんな方にはもってこいの話です。 &n…
自分の価値を上げる 今日は【自分の価値を上げる方法】というお話です。 治療の評価や技術は関係ないので、興味がある方だけ見てください。 あなたは自分の価値を上げるためにどんな行動をしているでしょ…
今日は「立位姿勢の評価~動診・腰部編~」というお話です。 今までの立位姿勢の評価は見てもらえていますか? ここまでが理解できているというのは前提で話を進めますので、まだ見ていない方はこちらを先に見てください…
太っているダイエットトレーナー 今日は【治療家なら自分の身体に気をつかえ】という話です。 ☑めちゃめちゃ太っているダイエットトレーナー ☑めちゃめちゃ肌荒れしてるエステティシャン…
治すのが仕事? 今日は【自覚がない部分を自覚してもらう】という話です。 あなたの仕事は何ですか? 「患者さんを治すこと」 「痛みを取ること」 きっと先生によって変わってくると思ます。 これは人…
肩の簡単な診方 今日は「立位姿勢の評価~動診・肩編~」というお話です。 今までの立位姿勢の評価は見てもらえていますか? ここまでが理解できているというのは前提で話を進めますので、まだ見ていない方はこちらを先…
頚部の動診 今日は【立位姿勢の評価~動診・頚部~】という話。 今までの立位姿勢の評価は見てもらえていますか? ここまでが理解できているというのは前提で話を進めますので、まだ見ていない方はこちらを先に見てくだ…