fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
治療の考え方

【評価】立位姿勢で後面からの視診

2020.05.25 rootstokyo

後面からの視診 今日は【評価】立位姿勢で後面からの視診というお話です。   今まで各パーツについて解説してきました。 どれも重要な話をしているので、確認してください↓ 【評価】足部の診るべきポイントはこれ  【…

治療の考え方

【評価】肩甲帯の診るべきポイント~若手治療家が知っておくべき評価~

2020.05.21 rootstokyo

肩甲骨これだけは診ろ 今日は【評価】肩甲帯の診るべきポイント~若手治療家が知っておくべき評価~というお話です。   骨盤と同じくらい治療家が好きなのがこの「肩甲骨」   でも具体的にどこを診るのか説明…

コミュニケーション

【今やるべき集客part2】

2020.05.20 rootstokyo

今やるべき集客はこれだ↓ 今日は【今やるべき集客part2】というお話です。   以前こんな記事を書きました↓ 【今やるべき集客のこと】   これが意外と反響があって、 何人かの方は良い感じにパクって…

治療の考え方

<評価>【まずは断片的に診る】

2020.05.18 rootstokyo

評価を学ぶ手順 今日は<評価>【まずは断片的に診る】という話です。   先日、ふと思ったことががありました。   「まずは断片的にだな」 こう思いました。 どういうことかというと、 私は日頃から「評価…

治療の考え方

【評価】胸郭の診るべきポイント

2020.05.16 rootstokyo

胸郭はここを診る 今日は【評価】胸郭の診るべきポイントという話です。   胸郭はあまり診る習慣がない先生も多いかもしれません。   でも、呼吸に関与するのが胸郭です。 ひとつずつ確認して、そこから何が…

治療の考え方

【評価】骨盤帯の評価の基本

2020.05.15 rootstokyo

骨盤の評価の基本 今日は【評価】骨盤帯の評価の基本というお話。   「痛みの原因は骨盤の歪みです!」   とか言っている先生に質問ですが、   「具体的にどう歪んでいるんですか?」 「それを…

治療の考え方

【評価】立位姿勢で診るべき膝のポイント

2020.05.13 rootstokyo

膝の評価 今日は【評価】足部の診るべきポイントはこれという話です。   今まで「アナトミートレイン基礎理解」について話をしてきました。 理解できたでしょうか?   まだ見ていない方は先に見ておいてくだ…

治療の考え方

【評価】足部の診るべきポイントはこれ

2020.05.11 rootstokyo

ここから「評価」の話 今日は【評価】足部の診るべきポイントはこれという話です。   今まで「アナトミートレイン基礎理解」について話をしてきました。 理解できたでしょうか?   まだ見ていない方は先に見…

私の想い

【本音】

2020.05.09 rootstokyo

本当にやりたいこと 今日は【私の本音】をお話しようと思います。   真面目に話します。 興味のない方は見ないでください。   私がセミナーを始めたのは4~5年前。 当時、株式会社willone(ウィル…

考え方

【今やるべき集客のこと】

2020.05.09 rootstokyo

今やるべきはこれ LINEで流しましたが、 ここ数日は毎日新規の方が数名来院されます。   「正直こんな時期に集客なんて無理でしょ。」   自分自身そう思っていました。。 でもそんなことなかったです。…

  • <
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 【27歳の学生の話】
  • 【姿勢評価アカデミー講師紹介】
  • 【姿勢評価セミナーの体験会】
  • 【姿勢評価アカデミーで学べる内容】
  • 【僕らが『姿勢評価』を伝えている理由とその先の話】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.