fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
セミナー情報

僕のセミナー来る必要ありますか??【12月姿勢評価セミナー募集】

2020.11.24 rootstokyo

姿勢評価の基礎を極める 今日は【12月姿勢評価セミナー】についてお話します。 最後まで見てくださいね↓   とその前に・・・。   先日もセミナーをしていて何人かの先生とお話しました。 「今まで○○協…

セルフケア

【実話】メールだけでぎっくり腰を自分で治した患者さんの話

2020.11.23 rootstokyo

メールだけで・・・。 今日は【実話】メールだけでぎっくり腰を自分で治した患者さんの話というお話。 これを見てください↓ 普段から当院に通って頂いているYさんです。 ちょっとセルフケアもちょっとサボりがちなYさん。 ふとし…

治療の考え方

「背部痛」【文面から考察できる事】

2020.11.21 rootstokyo

ちょっとだけ難しい考察 今日は【文面から読み取る技術】というお話です。   先日の感想に続けて、もう一つご紹介します。 『左背部痛の患者さん』です。 ※この先生は何度もセミナーに参加されているので、評価が細かい…

治療の考え方

【評価を学ぶとこうなる・・・】

2020.11.19 rootstokyo

臨床報告から考察 今日は【セミナーに参加するとこうなる・・・】というお話です。   臨床での結果を報告してもらいました。 『結帯動作時痛に対する改善例』 右外腹斜筋へアプローチをしたことによって可動域が改善して…

治療の考え方

【何のためにやってるんですか?】

2020.11.16 rootstokyo

何の為のセミナー? 今日は【何のためにやってるんですか?】というお話です。   先日無料セミナーの際に、 「このセミナーは何でやっているんですか?」 という事をご質問頂きました。   特にあまり考えた…

問診

【実際の評価から施術の流れは? 】

2020.11.14 rootstokyo

実際の評価から治療の流れ 今日は【実際の評価から施術の流れは? 】というお話です。   結構ご質問を頂くものの一つが、 「どんな流れで治療に入るんですか?」 という質問です。   どんな流れも何も普通…

未分類

【平均労働時間17時間】

2020.11.12 rootstokyo

楽しようとするなよ 今日は【平均労働時間17時間】というお話です。   今日は実際に僕が経験したリアルな開業後の苦労話です。 これから開業する先生や現在開業している先生には、 「これくらいやって普通」 という事…

コミュニケーション

【コミュニケーションなめてる?】

2020.11.10 rootstokyo

甘く見てない? 今日は【治療家が知るべきコミュニケーションスキル】というお話です。   先日、放射線科の医師がぎっくり腰で来院されました・・・。 臨床経験が長い先生や実力のある先生はお医者さんが来たところで、 …

治療の考え方

【臨床例】脊柱管狭窄症の見立てと治療ポイントは?

2020.11.08 rootstokyo

実際に来た方を解説 今日は【臨床例】脊柱管狭窄症の見立てと治療ポイントは?というお話です。   先日、ご紹介で来られたTさんのお話です。 70代女性。 病院でL4~L5脊柱管狭窄症の診断を受け、臀部から大腿外側…

コミュニケーション

【質問に答えるな】

2020.11.05 rootstokyo

質問には○○で返す 今日は【質問に答えるな】というお話です。   先日セミナーでとある先生と話している時にふと感じたことです。   「臨床で困った質問を受けることがある・・・。」 これは治療家であれば…

  • <
  • 1
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • …
  • 91
  • >

最近の投稿

  • 【基礎から学ぶ神経セミナー~上肢・下肢編~】
  • 【27歳の学生の話】
  • 【姿勢評価アカデミー講師紹介】
  • 【姿勢評価セミナーの体験会】
  • 【姿勢評価アカデミーで学べる内容】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.