fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
歩行評価

【歩行評価】ゼロから学ぶ歩行評価~理学療法士による「8つの歩行層」の解説~

2022.08.02 rootstokyo

理学療法士に学ぶ 歩行評価の基礎 今日は【歩行評価】ゼロから学ぶ歩行評価~理学療法士による「8つの歩行層」の解説~というお話です。   今回は「歩行評価」です。   柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサー…

学びながら遊ぶ

【学びの体験】

2022.07.30 rootstokyo

学びを体験しませんか? 今日は【学びの体験】というお話です。   知っている方もいると思いますが、 「1人治療院で使えるマーケティング」のお話を秘密のグループで月1回都内で開催しています。 僕自身が今までどんな…

治療の組み立て方

【伏臥位での検査】ゼロから学ぶ「評価」~伏臥位での検査法で診るべきポイント~

2022.07.27 rootstokyo

伏臥位で診るべきポイント 今日は【伏臥位での検査】ゼロから学ぶ「評価」~伏臥位での検査法で診るべきポイント~というお話です。   前回、前々回と『仰臥位での検査』という話をしてきました。   今回は『…

お知らせ

【無料・有料セミナースケジュールについて】

2022.07.25 rootstokyo

↓今後の日程をご確認ください↓ 今日は【無料・有料セミナースケジュールについて】というお話です。   有難いことに、最近は全国各地でセミナーが決まっていきます。   ということで、最近登録して頂いた先…

私の想い

【悪い部分を伝える】

2022.07.23 rootstokyo

デメリットは?? 今日は【悪い部分を伝える】というお話です。   あまり意識的に伝えている人がいない気がしますが、かなり重要なことです。   治療において、自分の商品のデメリットをちゃんと伝えているで…

考え方

【共通言語を持つ】

2022.07.21 rootstokyo

1つの基準 今日は【共通言語を持つ】というお話です。   「共通言語」とはどんなイメージでしょうか? 日本語や英語も共通言語ですし、 関西弁や九州弁などの方言も共通言語です。   我々の医学の専門用語…

治療の組み立て方

【答えを貰ったら成長しない】

2022.07.19 rootstokyo

いきなり答えを貰うな。 今日は【答えを貰ったら成長しない】というお話です。   治療業界にいると、 「坐骨神経痛に対するアプローチはありますか?」 「腰痛のテクニックって何かありませんか?」 「五十肩の患者様が…

アナトミートレイン

【仰臥位での検査】ゼロから学ぶ「評価」~仰臥位での検査法で診るべき上肢帯のポイント~後編~

2022.07.17 rootstokyo

仰向けでの検査~下肢~ 今日は【仰臥位での検査】ゼロから学ぶ「評価」~仰臥位での検査法で診るべき上肢帯のポイント~後編~というお話です。   前回「前編~上肢編~」を解説しました。 今回は下肢です。 &nbsp…

お知らせ

【タイミングを逃した先生に朗報】

2022.07.15 rootstokyo

少し先になります。 今日は【タイミングを逃した先生に朗報】というお話です。   7月から始まる「リニューアル版の姿勢評価セミナー」の開催時期が延期になりました。   関東圏以外の参加者もいるのですが、…

お知らせ

【無料・姿勢評価セミナー@大阪】募集開始

2022.07.13 rootstokyo

無料 姿勢評価セミナー@大阪 参加しませんか? 今日は【無料・姿勢評価セミナー@大阪】募集開始というお話です。 ※最後に募集します。   先日名古屋セミナーに参加された先生方、有難うございました。  …

  • <
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 91
  • >

最近の投稿

  • 【基礎から学ぶ神経セミナー~上肢・下肢編~】
  • 【27歳の学生の話】
  • 【姿勢評価アカデミー講師紹介】
  • 【姿勢評価セミナーの体験会】
  • 【姿勢評価アカデミーで学べる内容】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.