【臨床コミュニケーション】治療家が学ぶべき『臨床コミュニケーション』 言語化する・反応を待つ~後編~
反応を待っているか? 今日は【臨床コミュニケーション】治療家が学ぶべき『臨床コミュニケーション』 言語化する・反応を待つ~後編~というお話です。 前回のブログ 【臨床コミュニケーション】治療家が学ぶべき『臨…
反応を待っているか? 今日は【臨床コミュニケーション】治療家が学ぶべき『臨床コミュニケーション』 言語化する・反応を待つ~後編~というお話です。 前回のブログ 【臨床コミュニケーション】治療家が学ぶべき『臨…
ちょっと待てよ 今日は【整体師って国家資格持ってないじゃん】というお話です。 僕のセミナーに参加されている先生の中には、 柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士、作業療法士などの国家資格を持…
まずは内容を見て下さい 今日は【今日からです】というお話です。 毎度のことですが、1~3日の3日間は告知をさせて下さい。 既に会員の方は、このタイミングでご友人やお知り合いの先生をご紹介くださ…
リニューアル版 『姿勢評価セミナー』 第1期募集 今日は【最後の募集です】というお話です。 ここ最近は無料セミナーで地方を回っております。 これは、実際にオンラインスクールに参加して頂いている先生方に直接お…
無料セミナーの価値 今日は【リアルな声を聴いてください】というお話です。 先日、茨城県の水戸で『姿勢評価セミナー』を開催しました。 今回の参加頂いたほとんどが、PT(理学療法士)…
今日は【無料プレゼント企画】というお話です。
毎月「姿勢評価セミナー」を全国で開催しています。
その際に使っているセミナー用資料のPDFが欲しいという声が多かったので、急遽準備させて頂きました。
内容としては、
①筋膜の連続性(流れ・作用・臨床での応用)
②治療の原則
③骨盤帯の評価(考え方・見方)
④臨床コミュニケーション3つの視点
⑤腰痛3つの徒手アプローチ
今日は【無意識下の問題点をあぶりだす】というお話です。
腰痛の患者さんが来たとします。
「慢性腰痛で・・・」
「毎朝起きると腰が痛くて」
「長時間座っていると・・・」
良く聴きますよね。
これは、ご本人が認識している問題点です。
治療としてはこういったご本人が意識している痛みの問題を解決していく事で満足して頂けるのだと思います。
でも、こんなのは治療家であれば誰でもできます。
やって当たり前。
テクニック以上に重要なこと 今日は【臨床コミュニケーション】治療家が学ぶべき『臨床コミュニケーション』 感覚の優位性を理解する~前編~というお話です。 日頃から 『コミュニケーションが重要』 という事をお伝…
もうちょっと相手のこと考えよ 今日は【営業下手くそかよ】というお話です。 先日、ウェブ関係の営業マン(男性)から電話がかかってきました。 「あ、高品先生ですか!?2年前にお電話した○○です~!…
これに尽きる 今日は【大事なことだから何度でも伝えるよ】というお話です。 最近はオンラインスクールに入会して下さる先生がいたり、無料セミナーも満員になったり、有料セミナーに参加表明して下さる先生がいたりと本…