fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
私の想い

【遊びながら学ぶpart3@館山】

2023.10.28 rootstokyo

リアルで人と話せる環境が良い 今日は【遊びながら学ぶpart3@館山】というお話です。   先日、館山で『遊びながら学ぶ』をテーマにした合宿を行ってきました。 楽しかったですね。 前回までは男性メンバーのみでし…

お知らせ

【有料版『姿勢評価&姿勢分析セミナー』体験会開催】

2023.10.25 rootstokyo

『百聞は一見に如かず』 今日は【『体験会』姿勢評価&姿勢分析セミナー募集】というお話です。   現在毎月開催している『第4期姿勢評価&動作分析セミナー』ですが、 急遽『体験会』をお行います。 「オンラインスクー…

お知らせ

【第9回YouTube&インスタLIVE】特別対談~これからYouTubeを始める治療家へ~

2023.10.16 rootstokyo

YouTube活用してる?? 今日は【第9回YouTube&インスタLIVE】特別対談~これからYouTubeを始める治療家へ~というお話です。   YouTubeライブも9回目なんですね。 細々とやっています…

お知らせ

【何度受けても学びがある無料セミナー】

2023.10.14 rootstokyo

4回目でも学びになる 今日は【何度受けても学びがある無料セミナー】というお話です。   姿勢評価ラボでは、毎月都内&地方で無料セミナーを開催しています。 (地方に関しては、呼んでもらえればどこでも行きますのでこ…

お知らせ

【プレゼント企画】反応率0.1%越えの、最新チラシデザインをお見せします。

2023.10.09 rootstokyo

超シンプルな最新のチラシ集客 今日は【プレゼント企画】反応率0.1%越えの、チラシデザインをお見せします。というお話です。 ※集客のお話なので、興味ない先生はスルーして下さい。   最近、新しいチラシデザインを…

考え方

【最初から上手くいくわけないじゃん】

2023.10.07 rootstokyo

1回で諦めるん?? 今日は【最初から上手くいくわけないじゃん】というお話です。   何事もそうだけど、 1回挑戦して上手くいかなかったからって諦める人がいるけど、 そもそも、最初から上手くいくと思ってんの? や…

お知らせ

【11月『無料』姿勢評価セミナー@東京】

2023.10.05 rootstokyo

姿勢評価無料セミナー 今日は【11月『無料』姿勢評価セミナー@東京】というお話です。   毎月開催している、「無料」姿勢評価セミナーですが、 次回は11月8日(水)16時半~です。   先日久々に東京…

考え方

『知覚動考』

2023.09.30 rootstokyo

行動の順番 今日は『知覚動考』というお話。   考え方の話なので、興味がない人はページを閉じて下さい。     いきなり「何のこと??」と思った人も多いかもしれませんが、行動についての話です…

お知らせ

【岡山セミナーしてきました】

2023.09.28 rootstokyo

PT・OTの事業所にて 今日は【岡山セミナーしてきました】というお話です。 先日、初めて岡山にて『無料』姿勢評価セミナーを開催しました。 今回は、従業員数300~400名規模の訪問リハビリを手掛ける、事業所での開催でした…

治療の考え方

【テクニックを学ぶ前に】

2023.09.23 rootstokyo

テクニックも大切だけど・・・ 今日は、【テクニックを学ぶ前に】というお話です。   こうやってセミナーをしていると、実際にお会いした先生から、他の先生のセミナーの話をよく聞きます。 「今○○先生のセミナーに通っ…

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 【僕らが『姿勢評価』を伝えている理由とその先の話】
  • 【最新版『姿勢評価アカデミー教科書3.0』欲しい方いますか?】
  • 【あなたの収入が低い3つの理由】
  • 【肩関節が苦手な先生は、まずこれを学ぶ】
  • 【神経が苦手な先生はこれを見ておいてください】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.