fbpx

姿勢・動作分析研究所

search
キーワードで記事を検索
リピートについて

【雇われで、ノルマがある先生からのご相談】

2024.05.17 rootstokyo

売上ノルマができてしまったので・・・ 今日は【雇われの先生でインセンティブが付く先生からのご相談】というお話です。   オンラインスクールでは毎月Zoom個別相談があるのをご存知でしょうか?? 正直、これを活用…

歩行評価

【臨床で本当に使える、姿勢評価の基礎を学ぶオンラインスクール】

2024.05.13 rootstokyo

姿勢評価の教科書 今日は【臨床で本当に使える、姿勢評価の基礎を学ぶオンラインスクール】というご紹介です。   オンラインスクールについてのお話なので、既に会員の方や興味のない方は読まなくて大丈夫です。 &nbs…

お知らせ

【凄い特典をご用意しました】

2024.05.11 rootstokyo

完全非売品の特典 こんにちは。 姿勢評価ラボの天野です。 今日は『骨盤帯&肩甲骨セミナー参加者限定特典』というお話です。 6月16日(日)開催予定の 【肩甲骨・骨盤帯コンプリートセミナー】 こちらのセミナーを受講生限定で…

考え方

【一番下にいる環境を作る大切さ】

2024.05.08 rootstokyo

偉くなると天狗になるから 今日は【一番下にいる環境を作る大切さ】というお話です。   ここ最近、ブラジリアン柔術に通っています。 元々サッカー少年ですから、格闘技経験なんてゼロです。 そんな中「柔術」を始めまし…

コミュニケーション

【説明力の身につけ方】

2024.05.06 rootstokyo

ひたすら繰り返す 今日は【説明力の身につけ方】というお話です。 ※少し長くなるかもしれませんが、重要なお話なので何度も見返してください。   先日『説明力』とか『伝える力』があると言う言葉をもらいました。 確か…

新規集客

【何で無理して嫌いな患者さん診てんの?】

2024.05.04 rootstokyo

そんなに頑張る必要ないから。 今日は【何で無理して嫌いな患者さん診てんの?】というお話です。   ちょっとグサッと来る方もいるかもしれません。 特に一人治療院を経営している先生は、思い当たる節があるかもしれない…

新規集客

【サロン集客】治療院集客におけるYouTube・LINE・Instagramの活用法と導線づくりの実際~超有料級の情報を配信します~

2024.04.29 rootstokyo

当たり前にやっといた方が良い 今日は【サロン集客】治療院集客におけるYouTube・LINE・Instagramの活用法と導線づくりの実際~超有料級の情報を配信します~という動画のご紹介です。 SNSなどの情報配信のお話…

治療の組み立て方

【ランナーの小趾外側のタコが痛いという患者さんのセルフケア】

2024.04.28 rootstokyo

セルフケアは重要 今日は【ランナーの小趾外側のタコが痛いという患者さんのセルフケア】というお話。   少し前ですが、ランニングをしている方で、 「小指にタコがあって、足を着いた時に痛い」というご相談がありました…

お知らせ

【5月22日『無料』姿勢評価セミナー募集】

2024.04.26 rootstokyo

5月22日無料セミナー@東京 今日は【5月『無料』姿勢評価セミナー募集】というお話です。 先日4月の無料セミナーの様子です↓   5月も当院(世田谷区)で『無料』姿勢評価セミナーを開催します。 その辺の高額なセ…

お知らせ

【お金を払いたくないあなたへ】

2024.04.23 rootstokyo

お金を払うことで、得られるもの 姿勢評価ラボの天野です。 昨日、一昨日とブログをご覧になっていただきありがとうございます。 あの後から応募があり、皆様の行動力に刺激を受けています。 さて、今日は昨日とは少し違う内容のお話…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 90
  • >

最近の投稿

  • 【27歳の学生の話】
  • 【姿勢評価アカデミー講師紹介】
  • 【姿勢評価セミナーの体験会】
  • 【姿勢評価アカデミーで学べる内容】
  • 【僕らが『姿勢評価』を伝えている理由とその先の話】

カテゴリー

  • お客様の声
  • お知らせ
  • アナトミートレイン
  • オンラインビジネス
  • コミュニケーション
  • セミナー情報
  • セルフケア
  • ライブ配信
  • リピートについて
  • 問診
  • 天野
  • 学びながら遊ぶ
  • 技術動画
  • 新規集客
  • 未分類
  • 歩行評価
  • 治療の組み立て方
  • 治療の考え方
  • 症例
  • 神経について
  • 私の想い
  • 筋連結
  • 考え方
  • 解剖学
  • 評価について

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

©Copyright2025 姿勢・動作分析研究所.All Rights Reserved.