【問診で主訴以外診てる?】
主訴以外を診てますよね? 今日は「主訴以外を診ていますよね?」というお話をしていこうと思います。 例えば「坐骨神経痛」 臨床現場にいれば、誰しも経験があると思います。 当然どこからどこにかけて…
主訴以外を診てますよね? 今日は「主訴以外を診ていますよね?」というお話をしていこうと思います。 例えば「坐骨神経痛」 臨床現場にいれば、誰しも経験があると思います。 当然どこからどこにかけて…
患部以外の左右差診ていますよね? 今日は「患部以外の左右差診てる?」というお話をしていこうと思います。 皆さんは、患者さんの左右差を普段診ていますよね? 例えば肩が痛い新患さんが来られたとしま…
問診でこれ聞いてますよね? 今日から、「問診」についてのお話を数回にわたってしていきます。 治療家であれば当然のようにしている問診ですが、 どこまで細かく聞いているでしょうか? 何となく「今日…
評価ってつまらない? 今日は「評価は地味」というお話をしていこうと思います。 評価って地味ですよね。 それよりも、 「腰痛にはこのテクニック」 「四十肩にはこれ」 「坐骨神経痛はこう治す」 そんなテクニック…
体幹が回旋しているのはどこの問題か・・・ 今日は「体幹の回旋」についてのお話です。 ここでお話するのは、 あくまでも「体幹の回旋」 骨盤の回旋とは別ですので、「体幹の回旋」をイメージして考えてください。 &…
なぜ情報を配信しているのか? 今日は少し真面目に話をしていきます。 現在、臨床の現場に立つようになって10年以上になります。 アルバイトで整骨院や治療院などで働いていた経験はありますが、 業界特有の誰かの下…
SHM知っていますか? 今日は「SHM知っていますよね?」というお話です。 これを見ている先生方は特に柔道整復師や鍼灸師・整体師さんが多いので、意外とこのSHMのことを知らない先生が多いかもしれません。 理…
肩関節を5つ答えられますか? 今日は「肩関節5つ答えられますか?」というお話です。 治療家であれば知っていて当たり前のお話ですが、意外と忘れている方もいるかもしれませんので復習もかねてです。 …
リスフラン関節のモビリゼーションで股関節の可動域が変わる 今日は「股関節の可動域とリスフラン関節」という話をしていきます。 姿勢評価や動作分析で股関節の可動域制限を診ていくことがありますが、 この制限に対し…
【症例】噛みしめた時に顎・首が痛い 今日は「症例の報告」をしていきます。 つい先日、 「噛みしめた時に顎・首が痛い」という方が来院されました。 この方に対しておこなった施術は、 「小趾」 でし…