【自覚がない部分を自覚してもらう】
治すのが仕事? 今日は【自覚がない部分を自覚してもらう】という話です。 あなたの仕事は何ですか? 「患者さんを治すこと」 「痛みを取ること」 きっと先生によって変わってくると思ます。 これは人…
治すのが仕事? 今日は【自覚がない部分を自覚してもらう】という話です。 あなたの仕事は何ですか? 「患者さんを治すこと」 「痛みを取ること」 きっと先生によって変わってくると思ます。 これは人…
「これ本当に無料なんですか?」 今日は【なぜ無料で教えるのか?】というお話です。 先日、無料セミナー中に1人の先生から言われました。 「これ本当に無料なんですか?」 しかも、わりと序盤で言われ…
お客さんが来ないんです。 今日は【「お客さんが来ません・・・」】という話です。 集客で悩んでいる先生って多いですよね。 私もそうでした。 開業当初は、1日中院にいても誰も来ない。 そんな日だっ…
気づいていますか? 今日は【それ泥棒だよ?】という話です。 このタイトルは店舗のブログで以前書いたのですが、改めて。 【それ泥棒ですよ?】 評価の話もめちゃめちゃ重要です。 そもそもその話が聞きたくてブログ…
最も自己中心的な行動は、人を幸せにすること 今日は【努力は報われない】というお話。 最近こんな動画を見ました。 「努力は報われない」 「最も自己中な行動は、人を幸せにすること」 …
仕事ができるやつは○○力 今日は「○○力を養え」という話。 「評価」だけ知りたい方は今日は見なくても大丈夫です。 でも、臨床力を上げるという点ではかなり重要な話です。 凄い先生も…
膝関節のチェックポイント 今日は「立位姿勢の評価~膝関節編~」というお話です。 前回の【立位姿勢の評価~足部編~】を見ていない方はまずはそちらを見てください。 今回は「膝周囲のポイント」につい…
症状ばかりみていませんか? 今日は「症状に捉われない」という話です。 これを読んでくれている先生は、基本的に臨床経験の浅い先生方が多いのでちょっと違った視点を持って欲しいと思います。 特に患部…
人の批判・否定していませんよね? 今日は【人の批判をしている暇があったら・・・】というお話です。 この業界にいると、 「○○協会はたいしたことない」 「高額なセミナーに勧誘される」 「○○テクニックはダメだ…
脛腓関節を見てる? 今日は【近位脛腓関節の可動性】についての話。 ちょっとした治療のポイントについてです。 股関節痛でも、ひざ痛でも、腰痛でも何でもいいけど、 腓骨のアライメントの左右差を見て…