【悪い部分を伝える】
デメリットは?? 今日は【悪い部分を伝える】というお話です。 あまり意識的に伝えている人がいない気がしますが、かなり重要なことです。 治療において、自分の商品のデメリットをちゃんと伝えているで…
デメリットは?? 今日は【悪い部分を伝える】というお話です。 あまり意識的に伝えている人がいない気がしますが、かなり重要なことです。 治療において、自分の商品のデメリットをちゃんと伝えているで…
1つの基準 今日は【共通言語を持つ】というお話です。 「共通言語」とはどんなイメージでしょうか? 日本語や英語も共通言語ですし、 関西弁や九州弁などの方言も共通言語です。 我々の医学の専門用語…
いきなり答えを貰うな。 今日は【答えを貰ったら成長しない】というお話です。 治療業界にいると、 「坐骨神経痛に対するアプローチはありますか?」 「腰痛のテクニックって何かありませんか?」 「五十肩の患者様が…
これを意識する 今日は【大切なのは「説明すること」ではなく「○○してもらうこと」】というお話です。 このテーマは、もしかすると話したことがないかもしれません。 個人的には有料級のお話です・・・。  …
ちょっと待てよ 今日は【整体師って国家資格持ってないじゃん】というお話です。 僕のセミナーに参加されている先生の中には、 柔道整復師や鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士、作業療法士などの国家資格を持…
まずは内容を見て下さい 今日は【今日からです】というお話です。 毎度のことですが、1~3日の3日間は告知をさせて下さい。 既に会員の方は、このタイミングでご友人やお知り合いの先生をご紹介くださ…
リニューアル版 『姿勢評価セミナー』 第1期募集 今日は【最後の募集です】というお話です。 ここ最近は無料セミナーで地方を回っております。 これは、実際にオンラインスクールに参加して頂いている先生方に直接お…
無料セミナーの価値 今日は【リアルな声を聴いてください】というお話です。 先日、茨城県の水戸で『姿勢評価セミナー』を開催しました。 今回の参加頂いたほとんどが、PT(理学療法士)…
今日は【無意識下の問題点をあぶりだす】というお話です。
腰痛の患者さんが来たとします。
「慢性腰痛で・・・」
「毎朝起きると腰が痛くて」
「長時間座っていると・・・」
良く聴きますよね。
これは、ご本人が認識している問題点です。
治療としてはこういったご本人が意識している痛みの問題を解決していく事で満足して頂けるのだと思います。
でも、こんなのは治療家であれば誰でもできます。
やって当たり前。
もうちょっと相手のこと考えよ 今日は【営業下手くそかよ】というお話です。 先日、ウェブ関係の営業マン(男性)から電話がかかってきました。 「あ、高品先生ですか!?2年前にお電話した○○です~!…