【実話】メールだけでぎっくり腰を自分で治した患者さんの話
メールだけで・・・。 今日は【実話】メールだけでぎっくり腰を自分で治した患者さんの話というお話。 これを見てください↓ 普段から当院に通って頂いているYさんです。 ちょっとセルフケアもちょっとサボりがちなYさん。 ふとし…
メールだけで・・・。 今日は【実話】メールだけでぎっくり腰を自分で治した患者さんの話というお話。 これを見てください↓ 普段から当院に通って頂いているYさんです。 ちょっとセルフケアもちょっとサボりがちなYさん。 ふとし…
ちょっとだけ難しい考察 今日は【文面から読み取る技術】というお話です。 先日の感想に続けて、もう一つご紹介します。 『左背部痛の患者さん』です。 ※この先生は何度もセミナーに参加されているので、評価が細かい…
臨床報告から考察 今日は【セミナーに参加するとこうなる・・・】というお話です。 臨床での結果を報告してもらいました。 『結帯動作時痛に対する改善例』 右外腹斜筋へアプローチをしたことによって可動域が改善して…
何の為のセミナー? 今日は【何のためにやってるんですか?】というお話です。 先日無料セミナーの際に、 「このセミナーは何でやっているんですか?」 という事をご質問頂きました。 特にあまり考えた…
実際の評価から治療の流れ 今日は【実際の評価から施術の流れは? 】というお話です。 結構ご質問を頂くものの一つが、 「どんな流れで治療に入るんですか?」 という質問です。 どんな流れも何も普通…
実際に来た方を解説 今日は【臨床例】脊柱管狭窄症の見立てと治療ポイントは?というお話です。 先日、ご紹介で来られたTさんのお話です。 70代女性。 病院でL4~L5脊柱管狭窄症の診断を受け、臀部から大腿外側…
頚も膝も治療は同じ 今日は【11月姿勢評価セミナー~頚部・膝痛編+コミュニケーション募集】というお話です。 告知が嫌いな先生は、今日は見ないでください。 治療法に関しては、人それぞれですからね…
脊柱と足 今日は【脊柱と足の関係性を考える】というお話をしていこうと思います。 「足に問題があると、脊柱の問題につながる」 こんな話を聞いた時に、 「そうなの!?」 と思う人もいれば、 「身体…
若手の先生に本気で知って欲しい 今日は【ぎっくり腰が来ると内心ビビってしまう】という先生に読んで欲しい話です。 「ぎっくり腰治療得意ですか??」 この質問に「イエス」と即答できる先生は、今日の…
原因は骨盤の歪み・・・ 今日は【骨盤の歪みのせいにするな】というお話です。 「骨盤が歪んでいるから腰痛になる」 「肩こりの原因は骨盤の歪みです」 「骨盤の歪みのせいで痺れが出ている」 ↑こんな…