股関節治療にリスフラン関節?
今日はタイトルにある通り【リスフラン関節と股関節の関係】という話。
簡単に言えば、
「股関節の可動域制限に対してリスフラン関節を見てみて」
というだけの話。
結構これを知らない先生も多いみたいですが、
リスフラン関節の動きが悪いと股関節の動きを悪くします。
まずは、
股関節の可動域検査。
これは先生が普段行っている検査で構いません。
屈曲・内旋・外旋など。
そして、モーションパルペーション(動的触診)でリスフラン関節の可動域の左右差を診てみてください。
手技はモビリゼーションでも矯正でも構いません。
とにかくリスフラン関節の可動域を出してあげる。
その後、股関節の可動域検査を再評価してみてください。
結構変わると思います。
要するに知っているか知らないかだけです。
対したことではないですが、結果が全然変わってきます。
そして、股関節の可動域が変わるということは、腰痛や肩の痛みの改善にもつながるということです。
リスフラン関節を動かすだけで全身に作用させることも可能です。
大事なのはイメージをすること。
セミナーではこういった事もお話しています。
残り3名だけ募集します。
気になる方はラインから「セミナー参加希望」とメッセージください。
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
★月1回のシークレットセミナーの詳細は、
下記LINE登録者限定でお伝えしています。
お友達追加で、【股関節の制限に対する前腕からのアプローチ】を公開中。
頚部の可動域を股関節から改善する手技動画はLINEから見れます↓↓↓
シークレットセミナーはLINEのみで限定公開中
臨床経験10年未満の先生に知っておいてほしい「姿勢評価」「動作分析」「解剖学」「筋連結」の情報をメインで配信しています。
様々な症状に対して、「患部」だけの施術では限界があります。
正しい「評価」ができると、治療が簡単になります。
テクニックを追い求めるのではなく、原点の「解剖学」を学んでください。
コメントを残す