梨状筋症候群を見極める
今日はお尻がピリピリ痛い‼︎『梨状筋症候群』とその原因となる支配神経を徹底解説 !と言う動画のご紹介です。
治療をしていれば、
「お尻が痛い」
「太ももの裏にかけて痺れている」
こんな症状の方に臨床で出くわすことがあると思います。
そんな時に、
「お尻が硬いからほぐそう」と思って施術をして結果が出ることもあれば、
全く症状が変わらないということもあると思います。
そもそも、
●どの部位がどう痛い(痺れる)のか
●その部位の筋肉・神経は何なのか
●それを鑑別するための検査は何なのか
●そこに対するアプローチは何を選択するのか
●結果が出たら、患者さん自身でできることは何か
こういったことを考えながら治療をしている先生がどれくらいいるのでしょうか。
「坐骨神経痛にはこのテクニックが効く!」
これも悪くはないですが、結果が出なかった時に成す術がありません。
だからこそ、評価・検査が重要です。
少し難しい内容ですが、是非何度も見てみてください↓
ーーーーーーーーーーーーーー
直近のセミナー情報
毎週月・木開催!姿勢評価インスタLIVEセミナー
毎週月曜日7:30~ 『姿勢評価についての話』 毎週木曜日7:30~ 『心の姿勢についての話』 (どなたでも参加可能。インスタグラムにてフォローして下さい) |
姿勢評価1000円セミナー
毎月第2水曜日 15:30~19時@東京
|
毎月開催!!第3日曜日12:30~17:30
単発セミナー 場所:当院(世田谷区用賀)
お申し込み方法 |
オンラインスクールはこちら↓
続々と会員が増えています↓
※毎月1~3の3日間限定登録で、1週間500円でお試し視聴可能です。
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!

コメントを残す