スパイラルラインの基礎
今日は【解剖学の知識がなくても理解ができる!!筋膜のつながり】スパイラルラインの流れ・作用と臨床例〜アナトミー/トレイン〜というお話です。
アナトミートレインを学ぶ上で、最初に躓くのが、『スパイラルライン』という方も多いかもしれません。
螺旋的に筋膜が繋がっていて、
「あれ、どっちだっけ?」と混乱する方も多いと思います。
そんな『アナトミートレインのスパイラルライン』をわかりやすく丁寧に解説しています。
是非参考にしてください↓
ーーーーーーーーーーーーーー
直近のセミナー情報
毎週月・木開催!姿勢評価インスタLIVEセミナー
毎週月曜日7:30~ 『姿勢評価についての話』 毎週木曜日7:30~ 『心の姿勢についての話』 (どなたでも参加可能。インスタグラムにてフォローして下さい) |
姿勢評価1000円セミナー
毎月第2水曜日 15:30~19時@東京
|
毎月開催!!第3日曜日12:30~17:30
単発セミナー 場所:当院(世田谷区用賀)
お申し込み方法 |
オンラインスクールはこちら↓
続々と会員が増えています↓
※毎月1~3の3日間限定登録で、1週間500円でお試し視聴可能です。
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!

コメントを残す