【完全版】初心者でもわかる‼︎」大転子につく9つの筋肉」徹底解説‼︎

大転子を考える

今日は【完全版】初心者でもわかる‼︎」大転子につく9つの筋肉」徹底解説‼︎と言うお話です。

 

「大転子」と言う言葉は治療家・セラピスト・トレーナー・インストラクターであれば当然のように知っている言葉だと思います。

でも、
「具体的にどんな筋組織がどんな順番でついているか」
「作用や筋連結は何なのか?」
「臨床でどう生かすのか」など

細かい部分まで理解できているかと言われたら、意外と「何となくは知っている」と言う方も多いのではないでしょうか。

 

今までの勉強だと、
「○○筋の起始停止を覚えて、支配神経を覚えて・・・」
という覚え方で、臨床に即していないと感じたので、

「大転子」に付く筋組織のまとめと言うことで、
少し違った視点で学べるように作っていますので、ぜひ何度も見返してください↓

※良かったら見た感想も送ってもらえると嬉しいです(^^)/

———————–

 

オンラインスクールはこちら↓

続々と会員が増えています↓

【最新】オンラインスクールはこちら↓

毎週日曜日に動画更新中

※毎月1~3の3日間限定登録で、1週間500円でお試し視聴可能です。

高品の商品一覧

患者さんに対して嘘をつかないということ

無料セミナーを開催する理由と参加方法

有料セミナーの内容

 


 

★ 次回以降、「続き」を見たい方は、

今すぐ【チャンネル登録】をしてください!

 

LINEお友達追加で、

①骨盤帯の評価

のフル動画をプレゼント中!

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です