骨盤帯の評価~後編~
今日は【姿勢評価】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』骨盤帯評価の基礎知識~後編~というお話です。
以前のブログで、
【姿勢評価】ゼロから学ぶ『立位姿勢評価』骨盤帯評価の基礎知識~前編~
というお話をしました。
まだ見ていない方は先にそちらをご覧ください。
骨盤帯の評価は複雑で、少し難しく感じる方もいるかもしれません。
ということで、前編・後編に分けて解説をしています。
後編では、更に骨盤帯について解説をしています。
側屈や回旋ではどこの筋の短縮がみられるのか。
これを立体的に理解できるだけでも、臨床の結果は確実に変わります。
ただ何となく「骨盤周囲の筋肉をほぐしている」という方であれば、論理的に説明ができるようになります。
無料で学べるYouTubeコンテンツとしてはそこそこの情報ではないかなと個人的には思います。
知っていてやっているのと知らないでやっているのでは雲泥の差になります。
是非何度も見返してみて下さいね。
ーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
続きが見たい方はオンラインスクールで↓
続々と会員が増えています↓
※毎月1~3の3日間限定登録で、1週間500円でお試し視聴可能です。
◆姿勢評価セミナー:毎月第4日曜日12時30分~(5時間)
【2022年セミナーについて】
各8名に達した時点で締め切ります
【姿勢評価セミナー】毎月第4日曜日開催
4月24日(日)
※すべての内容に姿勢評価・動作分析が含まれます※
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
★月1回のシークレットセミナーの詳細は、
下記LINE登録者限定でお伝えしています。
お友達追加で、【股関節の制限に対する前腕からのアプローチ】を公開中。
頚部の可動域を股関節から改善する手技動画はLINEから見れます↓↓↓
コメントを残す