肩甲帯の評価ポイント
今日は【立位姿勢の評価~肩甲骨~】というお話です。
前回までの「足部」「膝」「骨盤帯」の評価については見ていますか?
まだ見ていない方はこちら↓
今はまだ、部位ごとに単体で診ているかもしれませんが、これらがすべて繋がってきます。
そう考えられるようになると、臨床力が身についてきたと感じられるでしょう。
でも、焦らないでください。
重要なのは基礎です。
基礎ができないのに大技はできません。
今日は肩甲帯の評価です。
診ていくポイントは、
①前傾
②上方回旋・下方回旋
③内転・外転
④挙上・下制
このあたりです。
これを診ていきます。
そもそも、
肩甲骨の正常なアライメントを知っているでしょうか?
肩甲骨の下角の高さには胸椎の何番がありますか?
肩甲骨の内縁と胸椎の距離の正常値は?
正常がわからないのに、異常はもっとわからないですよね。。。
ここで一つ例題です。
肩甲骨が前傾位にある方はどこが短縮しているのでしょうか?
パッと答えられますか?
ヒントは、「烏口突起」です。
考えてみてくださいね。
わかった方は、LINEで教えてくださいね↓
【3月寝違え無料セミナー】
日程:3月14日(土)
時間:16時30分~18時30分
場所:当院(東京都世田谷区)
費用:無料
持ち物:動ける服装・タオル・素直な心
定員:10名
参加希望の先生は下記をLINEでご連絡ください⇓
① 「寝違えセミナー参加希望」
② お名前
【本セミナー情報(予定)】
※2・3月変更有
2月24日(月祝)12時30分~17時30分
「姿勢評価・動作分析・股関節痛・リピートセミナー」
3月29日(日)12時30分~17時30分
「姿勢評価・動作分析・頚部・膝痛・コミュニケーションセミナー」
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
★月1回のシークレットセミナーの詳細は、
下記LINE登録者限定でお伝えしています。
お友達追加で、【股関節の制限に対する前腕からのアプローチ】を公開中。
頚部の可動域を股関節から改善する手技動画はLINEから見れます↓↓↓
シークレットセミナーはLINEのみで限定公開中
コメントを残す