とりあえずの骨盤の診方
今日は【立位姿勢の評価~骨盤帯~】というお話です。
骨盤の評価って何となく難しそうですよね。
前傾や後傾くらいは何となくわかる。
でも仙腸関節がどうとか、○○変位とか難しい言葉も出てくる。
結局難しくて勉強をやめてしまう。
誰も教えてくれないし・・・・。
そんな経験をした先生もいるかもしれません。
難しく考えようと思えばいくらでも考えられます。
でも、
僕らの仕事は、「勉強をすること」ではなく「臨床で結果を出すこと」です。
知識としていくら知っていても、結果が出なければ知らないのと一緒ですよね。
だからもっとシンプルに結果が出るような考え方をまずはすればいい。
そう思います。
ざっくり骨盤帯の診方はこうです。
①前傾・後傾
②回旋
③側屈
④横移動
この辺を診ていけば良いだけ。
そしてそうなっていしまう構成要素は何かを考えます。
例えば、
「骨盤の前傾」であれば、
腸腰筋(大腰筋)や大腿直筋が短縮しているのでそこにアプローチすれば正常に戻ります。
じゃあ、
そもそも前傾・後傾を判断する基準は?
ASIS/PSIS
これを結んだ線が何度なら正常か知っていますか?
知りたい方はラインでコメントください。
【3月寝違え無料セミナー】
日程:3月14日(土)
時間:16時30分~18時30分
場所:当院(東京都世田谷区)
費用:無料
持ち物:動ける服装・タオル・素直な心
定員:10名
参加希望の先生は下記をLINEでご連絡ください⇓
① 「寝違えセミナー参加希望」
② お名前
【本セミナー情報(予定)】
※2・3月変更有
2月24日(月祝)12時30分~17時30分
「姿勢評価・動作分析・股関節痛・リピートセミナー」
3月29日(日)12時30分~17時30分
「姿勢評価・動作分析・頚部・膝痛・コミュニケーションセミナー」
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
★月1回のシークレットセミナーの詳細は、
下記LINE登録者限定でお伝えしています。
お友達追加で、【股関節の制限に対する前腕からのアプローチ】を公開中。
頚部の可動域を股関節から改善する手技動画はLINEから見れます↓↓↓
シークレットセミナーはLINEのみで限定公開中
コメントを残す