【肩甲骨はがしはダメ?】

肩甲骨はがしが大好きな先生へ

今日は【肩甲骨はがしはダメ?】ってお話。

 

とあるリラクゼーションチェーン店で売りにしている

「肩甲骨はがし」

もしかすると、これを見ている先生もやっているかもしれません。

「グイグイはがしますよ」とかね。。。

 

まぁ確かに可動域は変わりますよね。

ただ、評価してからやっていますか?って話。

 

例えば、

肩甲骨が外転位で固定されている(硬まっている)のか、

内転位で固定されているのか

で意味合いが全然変わるのを知ったうえで肩甲骨はがしをしていますか?

 

ただ、

「肩甲骨が動かないからとにかくはがす」

そんな理屈でやっているのであれば、余計に肩甲骨のアライメントは悪くなりますよ。

 

自分がなぜそこの部位(筋肉・関節など)にアプローチをしているのかを理論立てて説明できますか?

「硬いから」はNGですよ。

しっかりと頭の中で考えて治療していきましょう。

 

では。

 


【2月ぎっくり腰無料セミナー】

日程:2月15日(土)

時間:16時30分~18時30分

場所:当院(東京都世田谷区)

費用:無料

持ち物:動ける服装・タオル・素直な心

定員:10名(埋まり次第終了)

参加希望の先生は下記をLINEでご連絡ください⇓

① 「ぎっくり腰セミナー参加希望」

② お名前


【本セミナー情報(予定)】

2月23日(日)12時30分~17時30分

「姿勢評価・動作分析・股関節痛・リピートセミナー」

3月22日(日)12時30分~17時30分

「姿勢評価・動作分析・頚部・膝痛・コミュニケーションセミナー」


 

★ 次回以降、「続き」を見たい方は、

今すぐ【チャンネル登録】をしてください!

月1回のシークレットセミナーの詳細は、

下記LINE登録者限定でお伝えしています。

お友達追加で、【股関節の制限に対する前腕からのアプローチ】を公開中。

頚部の可動域を股関節から改善する手技動画はLINEから見れます↓↓↓

友だち追加

シークレットセミナーはLINEのみで限定公開中

 臨床経験10年未満の先生に知っておいてほしい「姿勢評価」「動作分析」「解剖学」「筋連結」の情報をメインで配信しています。
様々な症状に対して、「患部」だけの施術では限界があります。
正しい「評価」ができると、治療が簡単になります。
テクニックを追い求めるのではなく、原点の「解剖学」を学んでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です