首の痛みで下肢診てる?
今日は【頚部痛がある人の股関節可動域制限】というお話。
頚部痛にも色々ある。
頚椎症だとか頸椎ヘルニア、椎間板症、OPLL、寝違えなど多岐にわたる。
明らかな手術の適応なものを「治せます」というのはナンセンスだと思うが、
下肢の問題からくる頚部痛を見逃している先生が多い。
例えば、母趾の背屈制限。
これは背骨の可動域制限と関係している。
背骨の可動域が悪くなるとどうなるかは理解できると思う。
これは意外と知らない先生が多い。
他にも、距腿関節の問題。
距腿関節が回内することによって、大腿骨が内旋位に持っていかれる。
そうなると骨盤は前傾する。
骨盤が前傾すると、腰椎や胸椎はどうなるだろう。
股関節の可動域制限もそうだ。
そうやって臨床の現場で下肢の問題と頚部痛の関係せを結び付けられているだろうか?
身体全体が診れなければ、どうしても局所の問題しか考えられなくなってしまう。
治らなくて辛い思いをしているのは他でもなく患者さんだ。
若手治療家には早い段階でこれに気づいて欲しい。
そんな身体の診方を教えているのが、10月20日(日)のセミナーだ。
興味のある先生は下記のLINEで、
「10月20日(日)セミナー詳細希望」
と連絡下さい。
★ 次回以降、「続き」を見たい方は、
今すぐ【チャンネル登録】をしてください!
★月1回のシークレットセミナーの詳細は、
下記LINE登録者限定でお伝えしています。
お友達追加で、【股関節の制限に対する前腕からのアプローチ】を公開中。
頚部の可動域を股関節から改善する手技動画はLINEから見れます↓↓↓
シークレットセミナーはLINEのみで限定公開中
臨床経験10年未満の先生に知っておいてほしい「姿勢評価」「動作分析」「解剖学」「筋連結」の情報をメインで配信しています。
様々な症状に対して、「患部」だけの施術では限界があります。
正しい「評価」ができると、治療が簡単になります。
テクニックを追い求めるのではなく、原点の「解剖学」を学んでください。
コメントを残す