【医学書と速読】
医学書って速読できるの? 今日は【医学書と速読】というお話です。 たまにインスタやFacebookで見かける、 「今日はこんな医学書を読んでいます」的な投稿。 要するに、 「俺勉強してますよアピール」が目に…
医学書って速読できるの? 今日は【医学書と速読】というお話です。 たまにインスタやFacebookで見かける、 「今日はこんな医学書を読んでいます」的な投稿。 要するに、 「俺勉強してますよアピール」が目に…
これが超重要 今日は【体感させろ】というお話です。 特に、 「必要性は伝えているのに、ちゃんと通ってもらえない・・・」 そんな悩みがあるのであれば、今日のブログは重要です。 治療…
手の痺れの最低限の評価 今日は【手の痺れについての基礎評価】というお話です。 長年、臨床現場に出ていれば、必ず診る機会があるのが 「手の痺れ」です。 「手の痺れ」=「頚椎の問題」 と考えるのは…
結果を出せよ 今日は【口だけ達者】というお話です。 愚痴っぽく聞こえるかもしれませんが、事実としてお話します。 これを治療家に置き換えて考えてみてください。 少し前の話ですが、 ウェブ関係をお…
頚部痛と膝関節痛 今日は【頚部・膝関節セミナー】というお話です。 重要なお話です。 先日、評価セミナーに参加された先生お疲れさまでした。 全員が2回目の参加でした。 毎回の事ですが、話した後の…
泥を排除せよ 今日は【泥を入れるな】というお話です。 きっと気分を害される先生もいると思いますが、事実なので聞いてください。 想像してください。 コップに綺麗な水が入っています。…
これは知っておいてください 今日は【肩こり治療のポイントについて】というお話です。 一般の方向けのYouTubeチャンネルで、 「部位別肩こりの治し方」を解説しました。 肩こりの治療なんてほぼ…
自分でやってる? 今日は【セルフケアをやってきてくれません・・・】というお話です。 たまに、 「セルフケアを教えてもやってきてくれません」という声を聴きます。 これに対する答えは、まずこれです。  …
お金払えよ 今日は【お金を払って○○を受けろ】というお話をしていこうと思います。 特に若手の先生に言いたいことがあります。 「お金を払って施術を受けろ」です。 何故こんなことを言…
今日誕生日です。 今日は【誕生日プレゼントをもらってください】というお話です。 実は今日誕生日なんです。 最後まで読んでね↓ そこで、普段からこのブログを見て頂いている先生にだけプレゼントをお…